ようこそ、ゲスト様
最近見た物件
0
検討リスト
0
保存した条件
0
0242-22-2700
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜日
ブログ一覧
【 表示件数 】   1~20件(全46件中)
  • 1
  • 2
  • 3
  • >
  • 電気と都市ガスどっち?
    あいすむブログ2023年02月13日
    最近のエネルギー価格の高騰はひどすぎますね"(-""-)"
    特に電気代は去年の1.5倍(それ以上?)オール電化住宅にはきつすぎます。

    ならば、太陽光発電を・・。でも工事費高すぎるし、雪国のメリット
    あんの?そもそも元とれるのか・・。そんなこと考えていると設置できず。

    その点都市ガスはどうなんだろ?ネットでいろいろ検索すると、ランニングコスト
    は都市ガスの方が有利とのこと。

    もちろん、電気、ガス併用は基本料がそれぞれかかるので、使いかたによっては不利になるかもしれませんが・・。

    オール電化の安全性を重視するか、都市ガスのエネルギーコスト安い都市ガスにするか、悩みどころです。

    最近の建物はオール電化が主流だと思いますが、都市ガスも考えてみてはいかがでしょう?

    当社の建売、リノベ物件は都市ガスが使えるところは基本的に都市ガスを使います。それは、IHよりも火力があり、最近は省エネルギー型給湯器もあるからです。

    当社で取り扱いしている都市ガス物件は
     ・大町新築建売
     ・平安町リノベーション戸建
    どちらもガス乾燥機「乾太くん」が標準装備です。

    まずは一見してみませんか?













     
  • 会津若松市立地適正化計画の説明会に参加してきました。
    あいすむブログ2022年09月11日
    会津若松市立地適正化の公表が本年10月に予定されています。
    それに先立ち、会津若松市による説明会が先日開催されました。

    今後の人口減少、高齢化を見据えたまちづくりが必要との観点から、おおむね今後20年後の会津若松市の姿を考え、居住機能、福祉、医療、商業などの立地、公共交通機関の充実を図っていこうという計画です。

    そのために「居住誘導地域」が設置されることになります。これは、居住地域を災害等の危険性のある地域から、危険性の低い地域にゆっくりと居住場所を誘導し、一定の人口密度を維持することで、さまざまなサービスやコミュニティを確保しようとする試みです。

    本制度の導入により、居住誘導地域以外の場所に一定規模、棟数以上の建築には届出が必要となります。


    出展:会津若松市HPより抜粋

    詳しくは会津若松市のHPをご覧ください。https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020103000026/files/ritteki_chirashi.pdf
  • 施工事例アップデートしました。
    あいすむブログ2022年08月01日
    あいすむの「リフォーム」「リノベーション」「新築」の施工事例
    をアップデートしました。

    ホームページの下記バナーから詳細をご覧いただけます!




     
  • 令和4年度不動産関係税制の主な改正ポイント
    あいすむブログ2022年07月16日
    不動産関係の税制関係の改正ポイント(一部抜粋)をまとめてみました。

    「印紙税関係」※契約書、領収書に関する税金
    ●印紙税率の特例措置の期限が2年間延長

    「登録免許税」※登記にかかる税金
    ●登録免許税率の特例適用期限を2年延長
    ●築年後要件が廃止され、昭和51年1月1日以降建築された建物が適用

    「住宅ローン控除関係」※所得税の特別控除に関すること
    ●所得要件が3000万円以下から2000万円以下に変更
    ●令和5年12月31日以前に建築確認をうけたもの、または新築、未使用建物について、控除期間のその年分の所得税にかかる所得金額が1000万円を超える年には適用がされない
    ●令和6年1月1日以降の新築または未使用建物のうち、エネルギー消費性能向上住宅に該当しない建物は住宅ローン控除の適用は受けることができない
    ●新耐震基準適合家屋(昭和57年1月1日以降に建築された家屋)は控除の適用となる

    「固定資産税関係」
    ●省エネルギー化、長期優良住宅、耐震改修に該当する固定資産税の減額措置期限を2年延長

    詳しくは、国税庁のホームページ等でご確認ください。


  • 安心R住宅事業の登録をしました。
    あいすむブログ2022年06月26日
    安心R住宅とは?

    既存住宅の流通促進に向けて、「不安」「汚い」「わからない」といった従来のいわゆる「中古住宅」のマイナスイメージを払拭し、「住みたい」「買いたい」既存住宅を選択できる環境の整備を図るため、国土交通省の告示による「安心R住宅」制度(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)を創設しました(国土交通省安心住宅より抜粋)

     「基礎的な品質があり安心」
     - 新耐震基準に適合
     - 既存住宅瑕疵保険の検査に適合する
     「リフォーム工事が実施されキレイ」
     - 中古住宅の汚いイメージが払拭される
     - 広告等でリフォーム済写真が確認できる
     「情報が開示されわかりやすい」
     - 広告時に設計図書、点検記録など物件選びに役立 つ情報の
       保管状況が示される

    安心R住宅のメリット
     - 瑕疵保険の加入により、不具合が生じた場合一定期間保険で補修できる
     - 旧耐震基準の建物でも、住宅ローン控除の対象になる

    あいすむのリノベーション住宅は安心R住宅の基準をクリアし、安心安全な住宅の提供をすすめていきます。




     
  • ご存じですか?低未利用土地等の長期譲渡所得の特別控除制度
    あいすむブログ2022年06月16日
    全国的に空き地、空き家が増加しています。
    新たな利用意向を考える人に、その譲渡を促すため、一定の要件を満たす低額の
    土地等を譲渡した場合の、譲渡所得から最大100万円を特別控除できる制度ができました。

    「要件」
    期間  令和2年7月1日から令和4年12月31日までの間
    ①   譲渡した者が個人であること
    ②   譲渡の年の1月1日時点で所有期間が5年を超えること
    ③   土地の要件
        ア)都市計画区域内であること
        イ)譲渡価格が500万円以下であること
        ウ)「低未利用地であること」「買主の利用の意思があること」を市町村 
          長の確認がされたものであること

    市町村長の確認については、宅建業者等が記名した書類が必要になる場合があります。また、買主の協力も必要になりますので、該当する場合には、早めの対応が必要です。詳しい内容は、国土交通省のホームページ等でご確認ください。




     
  • 平安町リノベーション工事順調です!
    あいすむブログ2022年06月02日
    早いもので、もう6月。
    久しぶりの投稿になってしまいました。
    4月から工事が始まって、1か月超すぎました。

    外壁や内部の解体は既に完了。
    サッシも新しいものに。
    軒天の塗装も完了。
    ユニットバスも入りました。

    外壁(今回はグリーンのガルバリウム鋼板です)は今月中旬
    位で工事が終わります。

    7月末完成に向けて職人さんがんばってます。
    進捗状況随時アップしていきます。乞うご期待



  • 断熱リフォームはいかがですか?
    あいすむブログ2022年04月12日
    住宅リフォームと聞くと、水回り(キッチン、お風呂、トイレ等)を中心に改修工事をするイメージをお持ちの方が多いと思います。

    お金をかけて水回りのリフォームをしても、キチンと断熱をしないと、夏場の暑さ、冬場の寒さが改善できす、せっかくのリフォームも台無しになってしまいます。

    そこで、おススメなのが「まるごと断熱リフォーム」です。
    LIXILによる硬質ウレタンフォームの断熱パネルを使用する外張り断熱、そして天井・床もしっかり断熱加工をし、家全体を高性能断熱住宅にします。

    外壁の傷み具合にもよりますが、現在の外壁の上に重ね張りをすることが可能で、工事費の節約も考えられます。

    実際の施工例によると、折角温めた空気や冷やした空気の逃げる割合を約80%抑制しています。これは次世代省エネルギー基準を上回る数値となります。

    新築に建替えに要する費用より、予算を抑えつつ断熱リフォームによる高性能化実現しませんか?

    詳しい説明をお聞きになりたい方は、是非弊社までお問い合わせください。






     
  • ご存知ですか?アスベストの事前調査が義務付けされました!
    あいすむブログ2022年03月31日
    令和3年の法改正により、アスベスト含有の調査範囲がレベル3(アスベスト含有建材=成形版等)に拡大されました。

    これにより、令和4年4月1日着工の工事より、建物所有者が解体、改造、補修工事を実施する場合には、建築時期、規模にかかわらず、アスベスト含有建材の有無について調査することが義務づけられました。

    それでは、一般戸建において、アスベスト万有建材は何処に使われているのでしょうか?
    「屋根の防水材」「軒天」「外壁材」「天井・壁の石膏ボード」「台所の防火ボード」「台所・洗面所・トイレなどのビニール床タイル、シート」などです。
    家の内外の多くに使われていることになります。



    アスベスト含有建材は、建材にもよりますが、2004年頃までアスベストを使って作られていました。概ね2006年築以前の建物に何らかのアスベスト含有建材が使われている可能性があるということになります。

    罰則規定が盛り込まれることから、今後は、知らなかった・・・。では済まない事になりかえんません。解体、リフォームなどを行うときには、信頼できる不動産会社、解体業者、工務店に相談することをお勧めします。



     
  • 住宅ローン金利の傾向について
    あいすむブログ2022年03月10日
    住宅ローンの金利が上昇傾向にある?
    そんな記事を見かけたので、今後の傾向について情報提供します。

    アメリカでは、記録的なインフレが続いているために、量的金融緩和の縮小・終了を決定しています。その後、継続的に利上げがされていくようです。

    EUでも、インフレに対する警戒感があり、利上げに向かう可能性があります。その他、英国、韓国、ニュージーランドなど既に利上げを実施している国もあります。

    このことから、日本でもこの流れに無縁でいられないでしょう。

    ロシアによるウクライナへの侵攻による原油、天然ガスのエネルギーの高騰、材木や鉱物の価格上昇も懸念されます。

    このままの状況が続くと、近い将来の利上げがあるかもしれません。

    このような金利上昇局面を目の前にして、不動産を購入しようとする人はどう考えるでしょうか?おそらく以下の2パターンにわかれると思います。

    1)金利が上昇するまえに買ってしまう派
    2)利上げにより不動産価格が下がるのを待つ派

    材料の高騰による、建物価格上昇も考えられるため、難しい判断になりそうです。



     
  • 住宅ローン減税の一部見直しについて
    あいすむブログ2022年02月19日
    ローンを使って、住宅を購入する方が、ほとんどだと思います。
    そこで、重要になってくるのが、住宅ローン減税。

    令和4年度の税制改正について、新聞等でご存知の方も多いと思いますが、以下の通りまとめてみました。

    控除率   1%から一律0.7%へ引き下げ
    合計所得  2000万円以下
    控除期間  新築および改修済住宅は原則13年
          既存住宅は10年
    築年数   既存住宅は昭和57年以降の建築された住宅に緩和

    住宅ローンの低金利が続き、金利よりも控除率が大きい「逆ザヤ」状態もあり、控除率が引き下げになったようです。しかし、期間にいついては10年から13年に延長になったので、実質的な控除額への影響は少なそうです。

    今回、大きなポイントとしては、既存住宅(新耐震基準適合住宅)でも、住宅ローン減税を受けられることになった事です。従来は、築後20年(一般木造住宅)を過ぎると、一定の手続き(瑕疵保険加入、耐震診断証明等)が必要でしたが、この要件がなくなり、多くの既存住宅において、住宅ローン減税を受けれることになりそうです。今までは、その手続きのハードルが高く、この制度を利用することが難しいケースが見受けられました。

    不動産に関するご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。

  • 空家でお困りではありませんか?
    あいすむブログ2022年02月12日
    相続はしたけれども・・・。
    将来使う予定がない、荷物が多くて処分できない、どこに相談したらいいかわからない・・・。

    「あいすむ」はあいグループ(不動産、司法書士、土地家屋調査士、建築士、協力業者である解体業者、処分業者など)のネットワークで、ワンストップサービスにより、不動産売却、不要物処分、相続登記、境界査定、建物解体なのど諸問題を解決致します。

    相談無料ですので、お気軽にご相談ください。



  • 飯盛リノベ平屋の玄関手洗い
    あいすむブログ2021年04月17日
    手洗い消毒は今後の生活には必要なこと。
    室内に菌を持ち込まないために、玄関での手洗いができるスペースを作りました。

    大きめな器は、手洗いだけでなく、ペットのお風呂にもなります。そう、お湯が出ます。

    玄関+手洗い場が今後のスタンダードになってくるんでしょうね(^^♪





     
  • 飯盛リノベーション工事順調に進行中!
    あいすむブログ2021年03月08日
    フルリノベーションの工事も中間地点を迎えました。
    サッシが入り、ボードが貼られ形になってきました。



    今回選択した、モスグリーンのガルバリウム外壁も取付
    作業開始。今週末位には完了する予定です。


    4月の完成にむけて職人さん頑張ってくれています。感謝!
    完成が楽しみです!!




     
  • 飯盛三丁目リノベーションレポート
    ~屋根葺替編
    あいすむブログ2021年01月28日
    現在屋根葺き替え工事中。
    寄棟屋根が切妻と片流れの外観に大変身。
    スタイリッシュな外観に生まれ変わります!



  • 飯盛三丁目リノベ工事開始しました。
    あいすむブログ2021年01月11日
    コロナ禍の中、皆さんお元気にお過ごしでしょうか?
    弊社でもコロナ対策を取りつつ、リノベーション工事が始めました。

    平家の4DKを広いリビングを中心とした3LDKへ、フルリノベーションを施します。また、玄関には手洗い場所を設け、コロナ対策がとれるような仕様とします。
    この手洗い場所は、ペットを飼われている方、また小さなお子様の下足洗い場としても活用できるようにします。

    「特徴」
    3つある居室も、ゆったりとしたスペースを確保。
    駐車スペースは2台分。
    オール電化。
    耐震改修。
    既存住宅瑕疵保険加入。

    詳細は近日中に公開予定です。乞うご期待!

    「解体前」


    「解体中」

  • 住吉町リノベーション戸建工事中。
    あいすむブログ2020年12月07日
    工事レポート!
    今は骨組みだけ。着々工事進行中


    サッシの入れ替えはほぼおわり(全部新品に交換です!)

    外壁の工事は今週から開始!
    ここが仕上がるとイメージが大きく変わります

    LDKも徐々に・・・。
    お楽しみに!!
  • 会津美里町永井野の家
    半澤秀人
    あいすむブログ2020年08月18日
    好評販売中の会津美里町永井野のダイワハウス施工の家。
    物件公開から多くのお問合せを頂いております。

    築14年の築浅、5LDKで広いリビングをもつレイアウト、広い敷地そして男性憧れの大きな車庫(電動シャッター付きです!)など魅力満載の物件です。

    会津美里町で良質な住宅をお探しの方必見です。随時案内可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。







     
  • 街の不動産屋のコラム~リノベーションの話

     
    半澤秀人
    あいすむブログ2020年08月10日
    ㈱あいすむの半澤です。今回は「リノベーション」についてお話したいと思います。
     
    最近テレビ等で「リノベーション」という言葉をよく耳にします。「リ
    ノベーション」とは、既存の建物の価値を高めるような大規模な工事を行うことです。例えば耐震性能を向上させ、よりデザイン性の高いもへの改良や、間取りや内外装などを変更することで、現在のライフスタイルに合った、新築同様の空間を楽しむことができます。

    リノベーションの魅力の一つに、新築より予算を抑えながら立地の良いと
    ころに新築同様に住む事が出来ることが挙げられます。あいすむの「リノベ住宅」は、「安心・安全・快適」をモットーに税制控除も忘れません。あいすむはこれからも住宅を求めている方々の想いを「リノベーション」という方法を使ってカタチにしていきます。これは空家という社会的資産の再生にもなります。あいすむは、今後も「リノベ住宅」で空家問題に向き合って行きたいと考えています。

    「リノベーション」、の詳しい内容についてはあいすむまでお問合せください。



  • 住吉町リノベーション戸建
    半澤秀人
    あいすむブログ2020年07月23日
    リノベーションハウスシリーズ「住吉町リノベーションの家」近日中に概要を公開します!昭和60年築(32年経過)、平成23年に一部リフォームした家ですが、レイアウトが使いづらかったり、内外装の傷みも目立っていました。

    内外装の補修のみならず、設備を全部交換、そして使いやすいレイアウトにリノベーションを施します。駐車スペースは2台+αを確保します。

    完成は11月を予定。随時工事の様子など発信していきます。乞うご期待!


    「リノベーション前の外観。ガルバリウム外壁を採用しスタイリッシュな外観に生まれ変わります」


    「リノベーション前の続きの和室。リビングダイニングキッチンに大きく生まれ変わります!」

     
  • 1
  • 2
  • 3
  • >
画像
あいすむのリノベーション戸建特集
オシャレで快適な生活を。
画像
やっぱり平屋建て!
あいすむの平屋建
画像
あいすむ新築建売
あいすむの新築建売戸建特集です!!
画像
あいすむの土地
あいすむが売主の土地のご紹介です。
画像
おススメ土地特集
土地をお探しの方必見!
画像
施工事例
あいすむが手掛けた物件をご紹介します。
画像
Renovation Style
あいすむのリノベーション
古くても新しい
画像
不動産の相続相談
不動産の相続でお困りの方は是非ご相談ください。専任司法書士よる無料相談出来ます。
Menu
店舗案内
お知らせ一覧
スタッフ紹介
不動産売却
お問い合わせ
会員登録について
遺品・荷物のお片付け
シニア支援協会
家族信託
あいすむブログ
過去のブログ
友だち追加